ダウン症の特徴!ダウン症はみんな二重なのか!
ダウン症の人の特徴は、主に顔つきに見られます。
全ての人に当てはまる症状ではありませんが、目が二重という場合が多いのも事実です。
一重瞼である場合もあります。
生後、日にちが経つとパッチリ二重になってくる可能性があげられています。
その為、生後数日経過した時点で、ダウン症の可能性を指摘される事もあるようです。
ダウン症には二重まぶたが多い?
ダウン症の人の画像を見ると、やはりパッチリ二重まぶたが多い事が分かります。
顔が平坦である事で、目がつり上がった感じに見えてしまいます。
新生児の状態では、判断が難しいのも事実となります。
筋力が非常に弱いという事もあり、顔面の発育も遅れてしまう状態にあるからだと言われています。
筋力が弱い事で、母乳やミルクといった食事を上手に飲む事が出来ないので、更に発育状態が悪くなります。
離乳食の時期になると、舌が極端に長いという特徴もある為、口からの食事がとても難しくなると言われています。
産まれながらにパッチリとした二重の赤ちゃんもいますので、ダウン症だから!と決めつける事はできません。
そして二重まぶたという特徴もありますが、鼻が極端に低い、後頭部が平らであるといった特徴も確認する事ができます。
耳の位置が極端に低い部分にあるというのも、特徴のひとつとしてあげられます。
ダウン症の特徴は人によってさまざま
ダウン症の特徴は、その人によって若干の違いがあります。
症状の軽度・重度によっても大きく違いが出てきます。
特に合併症が沢山あるケースもありますので、その他の疾患の影響も考えられます。
合併症の多くは、先天性の疾患となっている為、手術等で治療する事が可能です。
ダウン症事体の治療は、今の医学では確立されていませんので、周りが上手にリードしてあげる事が大切になります。
▶︎ダウン症の顔が健常者と変わらない!ダウン症と分からない事もある?
ダウン症の特徴!ダウン症はみんな二重なのか!のまとめ
生後数日経過した時点でダウン症の可能性がわかる!という点が、とても興味深かいです。
つまり産まれてすぐには、ダウン症だと判断できない可能性もあるというのがわかります。
また、ダウン症の特徴は人それぞれとありますが、これは軽度のダウン症と重度のダウン症でも大きく特徴が異なるといった点もあるからではないでしょうか!?
スポンサーリンク